812 渓流の広場〜展望デッキ(往復)

暑いこの時期歩きと言えばここに限る、ここしかない林道歩きで森林浴。
◎所在地 : 多可町中区
(なかやちよの森公園)
◎地形図 : 2万5千図 『中村町(なかむらまち)』
◎山行日 : 2024.7.23 (火) 晴れ Age=77才
◎参 考 : @ 03.12.7
281 A 03.7.13
268
B2010.2.13
506 C2021.8.29
762
◎山行者 : 川上.安藤.大柿(車)
◎コースの見所など : @ 主にスギとヒノキに囲まれた林道歩き
A中頃まで細流と平行して歩く B色んなゾーンがある C展望台からの展望
◎走行距離 : 往路 ?km 往復 ?km
渓流の広場P〜管理棟〜イベントサイト〜展望デッキ(往復)
自宅発(9:00)〜JR加古川駅(9:15〜9:45)〜権現ダム〜1・渓流の広場P(11:15〜11:23)〜
管理棟(11:24〜11:37)〜2・癒しの道分岐(12:00)〜3・展望広場/トイレ/東屋(12:45〜
昼食〜14:13)〜往路引き返し〜4・ウッドベッド(14:57〜おやつと昼寝〜15:50)〜管理棟〜
渓流の広場P(16:10〜16:17)〜往路〜自宅(18:00)
何時ものように加古川駅で待ち合わせをした。川さんは予定通り現れたが安さんは10分くらい遅れて合流した。権現ダム隣接
「権現総合公園キャンプ場(現在は名称変更?)」入り口の草むらが整備され見た感じでは広い駐車場に思えた。以前のキャンプ場と運動場は大きな子供の遊具が設置されていた(工事中のため全体は把握できず)また当地から山陽自動車道「権現PA」と繋がる道が出来ているように見えた。

Pから直ぐの管理棟へ向かう川さん 11:23 1番管理棟の展示物 11:27
今日は管理棟近くのPが空いていてそこに止めた。渓流の広場P(11:15〜11:23)日陰で4人家族が食事をしていた。管理棟(11:24〜11:37)展示物を見たりトイレを済まし発つ。渓流で水遊びをしている子供もいた。できるだけ林道でなく渓流に沿った道を歩いた。癒しの道分岐(12:00)癒しの道はウッドチップが敷き詰められた道だが今日は林道を歩いた。癒しの道終点からは水流は全く無いが谷向こうに長く新道が整備されていた。

管理棟の裏に下りる 11:37 木道を歩き進む 11:37

林道歩き 11:57 2番癒しの道入り口の看板 12:00
時々対向者に会いながらゆるい上りの終点に展望広場/トイレ/東屋が在った。展望広場/トイレ/東屋(12:45〜昼食〜14:13)東面全開で西光寺山も確認できた(篠山の山々も見えたと思う)。私の弁当は安さん手作りを頂く。「毎度ありがとう御座います」食後懇談していると近年定年終えた男性が来られ持病の事や山歩きの事やら暫らく会話して先に発たれた。

3番トイレ前より翠明湖 12:45 3番展望デッキへ上がる安さん 12:47

3番展望デッキより東の眺め 12:48 3番展望デッキ 12:49

安さん手作り弁当 12:59 3番展望デッキ 14:13
間もなく草刈り機の音がし東屋から覗くとトイレ周りの草を刈られ短時間で去っていかれ、その後も音がしていた。おやつも色々分け合い食べ十分過ぎる休憩をすませ往路引き返す。道のあちこちで目につく道端の草が刈られていた。間もなく草刈り作業者が休んでおられ短い会話を交わした。帰路は林道歩きでウッドベッドに立ち寄る。(14:57〜おやつと昼寝〜15:50)

4番 ウッドデッキ 14:57 ウッドデッキ近くの渓流(滑流し) 15:51
おやつを食べてお眠りタイム。私も2人も一定時間本当に眠ったとのこと。管理棟で一休みして車に戻った。渓流の広場P(16:10〜16:17)酷暑の今夏だが今日は新鮮な酸素を身体に心にいっぱい吸い込んで沁み込ませられ感謝。それではまた。
歩きの記録にもどる トップにもどる